Netflixのドラマ「ラブイズブラインド」の日本版が放映されて、瞬く間に人気を集めています。
ドラマが終わったばかりですが、「本当に結婚するの?」と思っている方も多いはずです。
ラブイズブラインドのカップルが本当に結婚するのか、気になって調べてみました。
「ラブイズブラインド」日本版の結末
日本版の「ラブイズブラインド」では合計8組のカップルが誕生しました。
ここではそれぞれの人たちをInstagramで簡単にご紹介します。
カップル1:オダッチとナナコ
お笑い芸人の小田雄介さんこと「オダッチ」と元バレエ講師をしていて離婚歴のある岩崎奈々さんこと「ナナコ」
カップル2:リョウタロウとモトミ
美容師をしているリョウタロウさんと心美さんことモトミさんカップルです。
モトミさんはナナさん同様、離婚歴があるそうです。
カップル3:ユウダイとナナ
最年少メンバーの本間悠大こと「ユウダイ」さんとオンラインマーケティングをしているよしだななさんこと「ナナ」さん。
ユウダイさんは全身にタトゥーが入っていて、美容師はフリーランスでやっているそうです。
カップル4:ワタルとミドリ
離婚歴があり会社役員であるワタルさんと帰国子女で現在はアメリカのスタートアップとして起業した会社の社員をやっているミドリさんです。
ワタルさんもアメリカのイリノイ州で過ごしたことがあり、英語が堪能だそうです。

カップル5:モリとミナミ
モリさんは在日韓国人で、ミナミさんは韓国人とのハーフだそうです。
モリさんは美容皮膚科医で、ミナミさんは建築関係のお仕事ということです。
カップル6:ミズキとプリア
ミズキさんは埼玉県川口市で「呑みたいプリン」というプリンを販売していますが、過去に自己破産していたことがあります。
ブリアさんはインド人とのハーフでミスワールドの日本代表に選出された過去があります。
カップル7:ミサキとカオル
廣谷弥咲さんこと「ミサキ」さんはケニア野球代表監督や国連支援交流協会UPS副支部長などを務めています。
対する宮崎薫さんこと「カオル」さんはチャゲアスのアスカの実の娘さんだそうです。
カップル8:シュンタロウとアヤノ
シュンタロウさんはメンバー最年長の57歳でコンサルタントとして活躍されています。
アヤノさんは外資系の会社員をされているそうです。

ラブイズブラインドの結婚する可能性は30%
さて24人の男女が集まり、8組(16人)のカップルが大量に出来上がりましたが、果たして結婚するのでしょうか?
残念ながら最終的に結婚するのはその3分の1の確率となりそうです。
アメリカ版「ラブイズブラインド」は2組が結婚
アメリカ版「ラブイズブラインド」は、現在シーズン2まで放送されています。
シーズン2が放映されたのは最近なので、残念ながらその後が想像しにくいです。
しかしシーズン1は2018年11月に撮影されていた物なので「その後」を考えるにはいい時間かと思います。
2022年2月15日のアメリカの「Women’s Health」の記事によるとシーズン1では6組のカップルが誕生し、2組が結婚しています。
これを元に考えると成立カップルから結婚まで至るには約30%ということが言えそうです。
In the season 1 finale, each of the remaining engaged couples met at the altar to either say “I do” or publicly end their relationship in front of a room full of family and friends. ICYMI, only two couples actually got married,but that doesn’t mean some of the others aren’t back together.
引用元:Women’s Health
記事を要約すると、2組が結婚したが他のカップルは復縁していないわけではないとのことです。
要するに付き合ったり別れたりを繰り返したりしているカップルもいるとか。
ここでちょっと立ち止まってください。
このカップルたちはきっかけこそ相手を見ずに判断して恋愛に発展してますが、付き合ってしまえばそこら中にありふれているカップルと変わらなくないと思いませんか?
ラブイズブラインドの番組は合コンと変わらない
合コンだって美味しいお酒を飲みながら「ちょっといい人そうかも」とほろ酔い気分で相手を見定めて、次のデートで「あれ、ちょっと違う」とか実年齢と見た目年齢が違ったとか、そういうことなんて多々あるはずです。
今回の番組は逆に言えば「顔」以外はほとんど情報が手に入る状況下であるはずなので、合コンより判断材料が豊富であるとも言えます。
そのため顔が明らかにされて以降は日本版でミドリさんがワタルさんに対して「予想と少し違った」とかプリアさんがミズキさんがレストランで「一番高いワインお願いします」と言っていた言葉に違和感を感じたことは普通のカップルとなにも変わりません。
ラブイズブラインド合コンでゲットした相手と結婚するには?
ここで結婚にどう発展するかというのは、「当事者間の違和感のなさ」にかかってくると思います。
個人的にはプリアさんとミズキさんは金銭感覚の差がありそうなので、結婚まで行かないかなと思っています。
デートを重ねていくうちに違和感なく過ごせた2人が結婚までたどり着くわけですが、これは他のカップルと変わらないですよね。
そう考えると成立カップルのうち30%が結婚までたどり着くという結果は至極当たり前のような結果とも言えます。
今回のコンセプトとはまた違ってバチェラーシリーズでは結婚する可能性はほぼないようです。