Netflixで話題の「イカゲーム」
韓国映画だそうですが、最初ネーミングになんだろう?と思われた方も多いのでは?
今回は以下の内容を記事にしました。
- イカゲームとは?
- イカゲームのキャストは?
- イカゲームのあらすじは?
- イカゲームってシーズン2もあるの?
Netflixで話題の「イカゲーム」って?
イカゲームのネーミングは何?
「イカゲーム」っていう題名がまず気になっている方も多いと思います。
「イカゲーム」というのは、韓国の遊びの名前です。
地面に○、△、□でイカのような形を書いて、攻めと守りに別れて陣取りゲームをして勝ち負けを決めるという遊びです。
日本の”ケンケンパ”にも似ているとも言われています。
日本のYouTuberでもやっている方がいるので、もしご興味があったらみて見てください。
イカゲームの内容は?
主人公のどうしようもない男が、見知らぬ男から「勝てば大金が手に入る」と誘われ、名刺を渡される。
それが「イカゲーム」への招待状だった。謎の孤島に作られた巨大施設の中で456人が6つのゲームに挑んでいく。
ゲームは生死がかかっており、最後まで勝ち残れば約43億円を手に入れる事ができる。
イカゲームのルール
ここでイカゲームのルールをまとめておきます。
- 敗者には死
- 賞金を手にするのは最後に残った1人のみ
- 参加者過半数の反対票が集まればゲームの中止が可能
(ただし中止した場合は、賞金は脱落者の家族に渡り、生き残った参加者はもらえない) - 参加者の平等性を重視
- ゲームごとにそのゲーム独自のルールが追加される
イカゲームのキャストとは?
主人公は人気俳優のイ・ジョンジェ

金にだらしない中年男性を演じるのは、イ・ジョンジェ。
事業に失敗して多額の借金を負い、妻子にも置いていかれ、高齢の母と二人暮らしをしています。
参加者番号は最後の「456番」
韓国の芸能界では、顔よし、演技よし、そして筋肉美でも素敵な姿で魅了している人気俳優だそうです。
最近ではInstagramを開設し、現在フォロワーが392.7万人!(2021年10月現在)
孤独な脱北者セビョク役は初演技のトップモデル チョン・ホヨン

孤独な脱北者セビョク役は初演技のトップモデルのチョン・ホヨン。
彼女はルイ・ヴィトンやバーバリーなどのハイブランドで活躍する韓国のトップモデルです。
彼女も主人公役のイ・ジョンジェと同様にインスタのフォロー数が急増し、2100万人に!(2021年10月)
両親を北朝鮮から亡命する際に捕まってしまい、再び両親を亡命させること、養護施設にいる弟を引き取り、再び家族で生活するために大金を必要としています。
主人公の幼なじみで元エリートのサンウ役のパク・ヘス

主人公の幼なじみで元エリートのサンウ役のパク・ヘス。
舞台やミュージカルで演劇を学び、映画「狩りの時間」でスナイパー役を怪演し、人気上昇中です。
最近、結婚2年目の奥様との間に第一子が生まれたばかりで、公私共に順調なようです。
そんなパクさんが演じるのは、主人公の幼なじみで元エリート証券マン。
頭がよく、主人公から頼られますが、実際は1人で勝ち抜くことしか考えていません。
実は横領して借金を負っており、警察に追われる身です。
行方不明の兄を追う警察官のジュノ役をウィ・ハジュン

ゲームに巻き込まれたらしい行方不明の兄を追う警察官のジュノ役をウィ・ハジュンが演じます。
ウィ・ハジュンは、最近出演したドラマや映画などで人気が出てきた実力派俳優で、今後の成長が期待されます。
本作では、デスゲームの恐ろしい舞台裏を目撃する重要な役どころを演じています。
「イカゲーム」に出てくるゲームのあらすじ
第1ゲーム:ムクゲの花が咲きました。

「ムクゲの花が咲きました」というゲームは、日本でいう「だるまさんが転んだ」と一緒です。
イカゲームでは、ロボットである鬼が振り返った時に少しでも動いていることが感知されると射殺され、脱落となります。5分以内にゴールラインを越える事が勝利の条件となっています。
このゲームでは、一気に250名以上が脱落します。
第2ゲーム:砂糖菓子(タルゴナ)の型抜き

日本の縁日で定番の遊びとなっている型抜きと似たゲームで、参加者には1本の針のみです。
ゲームの内容を聞く前に「丸、三角、星、傘」という4つの絵柄から選ぶことになりますが、当然ながら「三角」が一番有利で、「傘」が一番不利になります。
型抜きの失敗と制限時間オーバーが脱落になります。
主人公のギフンは一番不利な「傘」を選びますが、どうやってクリアしたのでしょうか。
第3ゲーム:綱引き

ゲーム内容を聞かされる前に参加者は10人1組のチームを作るように指示されます。
チーム完成後に明かされるのが「綱引き」で、選ばれた2つのチームはタワーに登り、綱引きを行います。
負けたチームはそのまま転落死をしてしまうという内容です。
当然、力が強い男性をたくさん集められた方が有利ですが、主人公ギフンのチームには女性3名と高齢者が1人いて、どうやって切り抜けたのでしょうか。
第4ゲーム:ビー玉遊び

ゲーム内容を知る前に2名1組のペアを組む。共に戦う相手だと信じるが、実は相手のビー玉を30分以内に全て奪ったものが勝ちという残酷なゲーム。
対戦方法は暴力以外であればなんでもOKだが、当然どちらか1人しか生き残れない。
第5ゲーム:飛び石
制限時間16分以内にガラスでできた橋を渡り切るゲーム。
縦に並んだ2本の橋があるが、一歩進むたびに飛んで移り進む必要がある。
「右側か左側か」を選ぶ必要があるが、片方は人が乗ると乗った時点で割れる仕組みとなっており、ガラスを間違えると転落死してしまう。
ゲームの開始前に番号が書かれたゼッケンを選ぶ必要があり、その番号順に渡っていく。当然、番号が後ろになった方が有利となる。
第6ゲーム:イカゲーム
最後はこのドラマのタイトルとなっている「イカゲーム」
さて、最後はどうなるのでしょうか?
「イカゲーム」にシーズン2もある?
ラストシーンでは黒幕が死んでも実際は生きており、ゲームが続いていることや伏線が回収し切れていないことから続編を期待する声が多数あるようです。
しかし、制作側は今のところではこれを否定しています。