書道家の青柳美扇(あおやぎびせん)さんですが、美人すぎる書道家として国内外で活躍されています。
そんな青柳さんですが、甲冑を着ながらパフォーマンスをすることが有名です。
美人な顔立ちをされているので、甲冑を着て顔を隠すのは勿体ない気がしますがどうやら女性であることを隠すためのようです。
何故でしょうか?
この記事ではあまり知られていない青柳美扇さんのプロフィールと甲冑を着てパフォーマンスをする意味についてまとめたいと思います。
青柳美扇(あおやぎびせん)のプロフィール
![](https://i0.wp.com/3827paxton.com/wp-content/uploads/2022/01/image-4-12.jpeg?resize=300%2C168&ssl=1)
青柳美扇(あおやぎびせん)さんのプロフィールは以下の通りです。
- 本名 :青柳美紀(あおやぎ みき)
- 芸名 :青柳美扇(あおやぎ びせん)
- 生年月日:1990年4月21日
- 出身地 :大阪府
- 学歴 :梅花女子大学員卒業
- 資格 :高等学校教諭一種免許状(書道)
- SNS :Instagram、YouTube、Twitter
青柳さんは4歳の頃から祖母の影響で書道を始めたそうで、梅花女子大学日本文化創造学科書道コースで4年間学んだそうです。
20歳で大学の指定教科クラブとなった書道部の初代部長に任命され、部員2名の書道部を立て直しを図りました。その一環で、書道パフォーマンスを始めたそうです。
大学卒業後は母校の大学書道部の書道パフォーマンス指導者として就任、1年間パフォーマンス指導をした後に2014年4月に梅花女子大学院へ進学されました。
大学院在学中から青柳さんは「日経スペシャル『夢職人』」と言う番組に出演されていたり、注目が高い存在でした。
結婚や恋人は?
2022年1月現在、今のところ結婚や恋人に関する情報はありません。
芸能人ではないので、明らかにする必要がないので公表されていないだけかもしれません。
青柳美扇は北川景子に似ていると話題に
青柳美扇さんは書道家として活躍されており、たびたびメディアに取り上げられていますが、取り上げられるたびに北川景子さんに似ていると話題になっています。
画像を比較してみます。
北川景子
![](https://i0.wp.com/3827paxton.com/wp-content/uploads/2022/01/image-4-11.jpeg?resize=500%2C375&ssl=1)
青柳美扇
![](https://i0.wp.com/3827paxton.com/wp-content/uploads/2022/01/image-5-4.jpeg?resize=480%2C415&ssl=1)
似ていますね。
親戚ではないかと思うくらいですが、どうやら他人の空似だそうです。
それにしても目も輪郭も鼻も口元も全てが似ています。
書道家・アーティストの青柳美扇って人、北川景子に似てるな
— がばお@人間になりたい (@kuzunidropkick) October 24, 2021
青柳美扇さんって北川景子さんに似てるね
— MSK50 (@hBPfMCOS4SJnhV4) October 24, 2021
#情熱大陸
次は青柳さんの作品を見ていきたいと思います。
青柳美扇の魅力は力強い作品
百聞は一見に如かずを言いますので、いくつか青柳さんの代表作品をご紹介します。
手塚治虫「どろろ」
![](https://i0.wp.com/3827paxton.com/wp-content/uploads/2022/01/image-35.jpeg?resize=259%2C194&ssl=1)
モンスターハンターライズ
![](https://i0.wp.com/3827paxton.com/wp-content/uploads/2022/01/image-2-22.jpeg?resize=275%2C183&ssl=1)
関ジャニ∞「友よ」
![](https://i0.wp.com/3827paxton.com/wp-content/uploads/2022/01/image-3-14.jpeg?resize=225%2C224&ssl=1)
いかがでしょうか?
正直、華奢な青柳さんからは想像できないような力強い書体に見えませんか?
青柳さんは上記のようなイメージ通り可愛らしい字も書くときもあるようですが、書道パフォーマンスではご紹介した力強い作品を描かれていることが多いです。
その「力強い作品」こそ青柳さんの魅力でもあり、甲冑を着始めたきっかけになったそうです。
青柳美扇が甲冑を着るのは女性であることを隠すため
![](https://i0.wp.com/3827paxton.com/wp-content/uploads/2022/01/image-6-3.jpeg?resize=300%2C168&ssl=1)
青柳美扇さんは甲冑でのパフォーマンスを始めたのは2015年頃のことだそうです。
下記が実際に青柳さんが甲冑を着てパフォーマンスをしている動画です。
2017年11月に『林先生が驚く初耳学』に出演された青柳さんですが、その時に何故甲冑を着てパフォーマンスをし始めたかと言うことについて回答しています。
これには「なるほど!」と思ってしまいました。
同じ書道家の武田双雲さんは下記のような躍動感のある力強い字を書かれます。
![](https://i0.wp.com/3827paxton.com/wp-content/uploads/2022/01/image-7-5.jpeg?resize=259%2C194&ssl=1)
武田さんと書が並んでいると、なんとなく武田さんより書の方が印象が残ります。
![](https://i0.wp.com/3827paxton.com/wp-content/uploads/2022/01/image-36.jpeg?resize=275%2C183&ssl=1)
対して青柳さんと書が並んでいると、まず最初に青柳さんの方へ目がいってしまうような気もしますね。
![](https://i0.wp.com/3827paxton.com/wp-content/uploads/2022/01/image-2-23.jpeg?resize=225%2C225&ssl=1)
逆に純粋に書だけしかない場合だと、書をじっくり見ることができるような気がしますね。
そういうこともあって、甲冑を着ながらパフォーマンスをしているそうです。
まとめ
美人な書道家として活躍されている青柳美扇さんですが、現在コロナで海外公演へ行けていない状態が続いており、2022年はぜひ海外公演を行いたいと思っているそうです。